院長ブログ

【豆知識】大便の異常についてその2

  東洋医学からみた大便の異常についてのお話の続きです。 2.泄瀉(せっしゃ) 慢性の下痢で、軽度の腹痛を伴うものは、虚証である。 急性の下痢で腹部の膨満感や腹痛を伴うものは……

【豆知識】大便の異常についてその1

  東洋医学からみた大便の異常についてのお話です。 1.秘結 便秘の事。便秘に潮熱(毎日一定時刻になると発熱を繰り返すもの)、口渇を 伴うものは、熱証、実証、胃腸に熱がある人……

【豆知識】口渇について

  東洋医学からみた口渇についてのお話です。 口渇して多飲する人は、熱証によくみられます。 口渇して飲みたいと思うが、飲むとすぐに吐き出してしまい、小便の回数が少なく 尿……

【豆知識】食欲について

  東洋医学からみた食欲についてのお話です。 1.食欲不振 虚証:脾胃に気の巡りが悪くなることでみられる。顔色が悪く、倦怠等の症状を伴うことが多い。 実証:湿(厳密には違……

【豆知識】汗について

  東洋医学からみた汗の症状についてのお話です。 汗の有無 汗の出る時間 汗の出る部位 汗の量 などをみなさんも思い出してみてください。 1.自汗 いつも汗が……

【豆知識】お酒の飲み方と下痢予防法

  ・お酒とお酒の間に水を飲む ・おつまみも一緒に食べる(卵・豆腐・枝豆・野菜・海藻など) ・お肉等の「脂肪分が多い食べ物」や「糖分を多く含む食べ物」は控える ・飲酒……

【豆知識】お酒と下痢の関係3

  短時間に2~3リットル以上の水分(お酒を含む)を摂取した場合、 胃腸が拒絶反応を示して下痢が起こる場合があります。 お酒のおつまみとして好まれる揚げ物など、高脂質なものを多……

【豆知識】お酒と下痢の関係2

  【過剰なアルコールが「肝臓」に与える影響】 脂質の消化や吸収を補助する働きをもつ胆汁は肝臓で生成されます。 また肝臓はアルコールを分解する働きも担っています。 しかし……

【豆知識】お酒と下痢の関係1

  【過剰なアルコールが「腸」に与える影響】 アルコールは小腸で約80%吸収されます。 そのため、アルコールを過剰に摂取すると小腸粘膜にある酵素の機能が低下して、 脂肪・糖分……

【豆知識】活性酸素が増える原因

1.ストレスによる影響 2.紫外線による影響 3.タバコの影響 4.大気汚染の影響 5.お酒の影響 6.運動の影響 7.食品添加物の影響 など私たちの……