【東洋医学体質チェック (血虚)】

【東洋医学体質チェック (血虚)】

 

「気虚」「血虚」「津液不足」「気滞」「血お」「痰湿」の6つの
チェックリストの中で、最もチェック
項目が多かったのが、あなたの体質です。

体質とは、1人ひとりがもつ思考や身体のクセの表れであり、
生まれ持った素質により形成されることもありますが、
その多くは日々の生活習慣から作られます。
ご自身の体質を知ることで、
日々の生活の中で気をつけるべきこと(養生法)を知り、
トラブルが出にくい(未病を治す)身体作りをすることが出来ます。

今回は「血虚」についてです。

□髪が細くて痛みやすく、抜け毛も気になる

□眠りが浅く、夢をよくみる

□滑舌が悪く、話し方がぎこちないことがある

□物静かでまじめなタイプだと思う

□肌がかさつき、化粧のりが悪い

□筋肉が引きつる

□顔色が悪いと言われることがある

□話を聞きながら、上の空になっていることがある

□不安感におそわれるときがある

□疲れ目やかすみ目がある

□便秘しやすい

□爪がもろく割れやすい

□月経量が少ない。または、月経周期が長い

□のぼせやすい

□耳鳴りがある

□血色が悪く青白く乾燥した肌

「血虚」体質の方の養生法

「血虚」体質の方は、心(精神活動)と身体を滋養し潤すための「血」が不足しています。
「血虚」の方の場合、栄養を補う必要がありますので、栄養価の高い食材
(ひじき、レバー、プルーンなど)を摂取し、夜安心して眠ることが大切です。

「血」は夜、作られるものなので、夜更かしをしがちな「血虚」の方は、要注意。
また、目を使うと「血」を消耗するので、夜中にPCなどをするライフスタイルはもってのほかです。

「血」を補う精油は、全身の内臓機能を高め、精神を安定させるものが良いでしょう。
ゼラニウム、イランイラン、パルマローザなどで作った温湿布で、就寝前に目元を温めたり、
下腹部を温め内臓の機能を高めてみましょう。

また、「血虚」の原因は、「気虚」や「気滞」にあることも多いので、
それらの養生法も参考にしてみてください。